- Research
- Education
- …
- Research
- Education
Global Health & Ageing
Anthropology
Tile Archaeology
- Research
- Education
- …
- Research
- Education
Global Health & Ageing
Anthropology
Tile Archaeology
Grant
Grant/外部資金
令和4(2023)年度〜令和6年度(2026) (研究分担者)
- 学術変革領域研究(B) 「COVID-19流行下の世界における格差とケアの学際研究」研究代表者:西真如(広島大学)
令和2(2020)年度 (研究分担者)
- 広島市立大学特色研究費「基町中層・高層アパート群における多文化・多世代共生社会実現に向けた知識資源の社会還元」研究代表者:石松紀子(広島市立大学芸術学部准教授)
平成31(令和元、2019)年度 (研究分担者)
- 広島市立大学特色研究費「基町中層・高層アパート群におけるコミュニティの文化社会学的検証」研究代表者:石松紀子(広島市立大学芸術学部准教授)
平成31(令和元、2019)〜令和4年(2022)度(研究分担者)
- 挑戦的研究(萌芽) 「サハラ以南アフリカ地域における都市部高齢者の課題と政策研究」研究課題番号:19K21729(代表:山本秀樹、帝京大学)
平成30年(2018)度〜平成33年(2021)度 (研究代表者)
- 基盤研究(A)「東アフリカにおける未来の高齢化を見据えた福祉とケア空間の学際的探究」研究課題番号:18H03604(代表:増田 研、長崎大学)34,320千円 (直接経費 : 26,400千円、間接経費 : 7,920千円)
平成30年(2018)度 (研究分担者)
- 広島市立大学特色研究費「基町高層アパートにおけるメタボリズム建築とコミュニティの文化社会学的検証」研究代表者:石松紀子(広島市立大学芸術学部准教授)
平成25(2013)年度〜平成28(2016)年度 (研究代表者)
- 基盤研究(B)海外学術調査「東アフリカにおける「早すぎる高齢化」とケアの多様性をめぐる学際的研究」研究課題番号:25300048(代表:増田 研、長崎大学) 16,640千円 (直接経費 : 12,800千円、間接経費 : 3,840千円)
平成25年(2013)度〜平成29年(2017)度 (研究分担者)
- 基盤研究(B)海外学術調査「津波被災後の高齢者の外傷後成長と認知症に関する学際的研究−老いの成熟を目指して」研究課題番号:25305025(代表:野村亜由美、首都大学東京)
平成25年(2013年)度〜平成28(2016)年度 (研究分担者)
- 基盤研究(B)海外学術調査「NGO活動の作りだす流動的社会空間についての人類学的研究-エチオピアを事例として」研究課題番号:25300049(代表:宮脇幸生、大阪府立大学)
平成25年度〜平成27年度 (研究分担者)
- 挑戦的萌芽研究「戦争記憶の表象における社会的マイノリティの位置―長崎をフィールドとして」研究課題番号:25570008(代表:佐久間正、長崎大学)
平成24(2012)年度〜平成26(2014)年度 (研究分担者)
- 厚生労働省科学研究費補助金(地球規模保健課題推進研究事業)「グローバルエイジングへの国境なき挑戦―経験の共有と尊重を支える日本発学際ネットワークによる提言」(代表:田宮奈々子、筑波大学)
平成23(2011)年度〜25(2013)年度 (研究分担者)
- 基盤研究(B)海外学術調査「民族連邦制国家エチオピアにおける宗教の共同体の持つ公共性に関する研究」研究課題番号:23401047(代表:石原美奈子 南山大学)
平成23年(2011)度〜平成25年(2013)度 (研究代表者)
- 挑戦的萌芽研究「多元的医療行動の民族誌的記述とその活用に関する実証的・理論的研究」課題番号23652192(代表:増田研 長崎大学) 3,510千円 (直接経費 : 2,700千円、間接経費 :810千円)
平成20年(2008)度〜平成23年(2011)度 (研究分担者)
- 基盤研究(B)「開発と国家支配-連邦制国家エチオピアにおける開発エージェントと国家権力の相克」研究課題番号:20401046 (代表:宮脇幸生 大阪府立大学)
平成20年(2008)度〜平成22年(2010)度 (研究代表者)
- 基盤研究(C)「民族紛争の終結条件に関する実証的研究:エチオピア南部オモ川下流域の事例」研究課題番号:20510234 (代表:増田研 長崎大学) 3,900千円 (直接経費 : 3,000千円、間接経費 :900千円)
平成20年(2008)度
- 日本学術振興会外国人招へい研究者事業(短期)に採択され、アディスアベバ大学歴史学科のテカリン・ウォルデ=マリアム准教授を招へいした。
平成17年度〜平成18年度 (研究分担者)
- 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究A−1「国民国家の形成過程における民族紛争の史的検証:北東アフリカ諸社会の比較研究」課題番号17251014 (代表:福井勝義 京都大学)
平成13年〜平成16年度 (研究協力者)
- 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究Aー1「国家・開発政策をめぐる環境変化と少数民族の生存戦略:北東アフリカ所諸社会の比較研究」課題番号13371008(代表:福井勝義 京都大学)
平成11年度〜平成12年度 (研究代表者)
- 文部省科学研究費補助金 奨励研究(A)「ポスト社会主義エチオピア周辺地域の国家統合における学校教育と識字能力の役割」研究課題番号:11710179(代表:増田研 財団法人民族学振興会→神奈川大学日本常民文化研究所)
平成10年〜平成12年 (研究協力者)
- 文部省科学研究費補助金 国際学術研究→基盤研究(A)「民族と国家/地方と中央における動態的関係:北東アフリカ諸社会の再編成の比較研究」研究課題番号:10041069(代表:福井勝義 京都大学)
平成4年〜平成5年 (研究協力者)
- 文部省科学研究費補助金 国際学術研究「北東アフリカにおける民族の相克と生成に関する実証的研究」研究課題番号:04041115(代表:福井勝義 国立民族学博物館→京都大学)